9月5日(月)ごはん 鯖の生姜漬け焼き 白菜としめじの煮浸し 麩と若布のすまし汁
青魚の代表である鯖は子どもたちの骨の成長に欠かせないビタミンⅮ、
DHА、EPАといった体に良い油「不飽和脂肪酸」を含んでいて、しっかり食べてほしい一品。
たんぽぽ2組では鯖の栄養をみんな興味をもって聞いてくれました。
いただきますをすると、鯖から食べてくれる子がたくさん!
また食べながら自分の腕をさして「骨やんな!」とお友だちと確認しあったり、
「おいしいな」「ぼく、もう全部空っぽー」と美味しそうに、楽しそうに給食の時間を
過ごしてくれている様子でしたよ。
鯖独特の臭みを消すために生姜、にんにくやしょう油、みりん、酒、砂糖で漬け込んだものを
スチームコンベクションでふっくらやわらかく焼き上げるという一工夫するだけで
今日もしっかり食べてくれとっても嬉しかったです。